subcidy 補助金コラム

全国自治体での補助金情報(東日本)
各自治体が取り組んでいる補助金について調査しました(2021年1月7日更新)
全国の自治体で独自に取り組みが行われている補助金について、調査しました。
今回のコロナ禍にともなう、各自治体での取り組みの一部をご紹介いたします。
まずは、第一弾として北海道・東北地方、東京都・関東地方、中部・北陸地方の東日本エリアでの取り組みをまとめています。
公開される補助金、助成金情報はあまりにも多すぎて、どのような支援が受けられるのか、各自治体によって情報がどこに掲載されているのかがわかりにくいと思いますので、是非ご活用いただければと思います。
尚、コロナ禍(新型コロナウィルス感染症)での補助金、助成金、給付金の情報は頻繁に更新されておりますので、当記事の掲載時点にて、既に受付が終了している場合もありますので予めご了承ください。
#掲載情報は可能な限りアップデートする予定です
・その他、弊社にてご案内している中小企業・小規模事業者向けの補助金につきましてはこちら
※一部補助金は、受付が終了している場合がございますので、ご注意ください。
北海道・東北地方の補助金
市町村 | 概要 | 補助上限額 | 補助率 |
江別市 | ・新型コロナウイルス感染症対策支援補助金 | 200万円 | 不明 |
横手市 | ・横手市販路拡大等応援事業補助金 | 20万円 | 2分の1 |
遠野市 | ・遠野市生活関連サービス向上支援事業費補助金 | 200万円 | 2分の1以内 |
東根市 | ・商業活性化事業費補助制度(新型コロナウイルス対策事業) | 20万円 | 5分の4 |
福島県 | ・福島県催事等企画・運営支援事業補助金 | 上限200万円 | 2分の1 |
東京都・関東地方の補助金
市町村 | 概要 | 補助上限額 | 補助率 |
江戸川区 | ・販路拡大支援事業助成金 | 50万円 | 3分の2 |
横浜市 | ・令和2年度 職場環境向上支援助成金<新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワーク導入特例あり> | 助成対象事業によって異なる | 助成対象事業によって異なる |
平塚市 | ・平塚市ITサービス導入支援補助金 | 100万円 | 4分の3 |
川崎市 | ・川崎市中小商業者テイクアウト等参入支援事業補助金 | 10万円 | 4分の3 |
佐野市 | ・佐野市新業態開拓支援補助金 | 30万 | 不明 |
ひたちなか市 | ・ビジネスマッチング支援事業補助金(令和2年度) | 助成対象事業によって異なる | 2分の1 |
嵐山町 | ・嵐山町中小企業経営継続応援金 | 上限20万円 | なし |
さいたま市 | ・生産性革命推進事業効果促進補助金 | 「ものづくり補助金」200万円 「IT導入補助金」50万円 「小規模事業者持続化補助金」10万円 |
自己負担額の2分の1 |
東京都 | ・業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業 | 上限50万円 | 5分の4 |
練馬区 | ・練馬区ホームページ作成費補助金 | 上限5万円 | 2分の1 |
北陸地方の補助金
市町村 | 概要 | 補助上限額 | 補助率 |
見附市 | ・新しい生活様式導入補助金 | 10万円 | 4分の3 |
中部地方の補助金
市町村 | 概要 | 補助上限額 | 補助率 |
各務原市 | ・各務原市中小企業生産性革命推進事業補助金 | 助成対象事業によって異なる | 3分の1~4分の1 |
長岡市 | ・令和2年度 ものづくりWeb見本市等出展支援事業補助金 | 50万 | 3分の2 |
胎内市 | ・持続的な観光誘致に必要な基盤整備を行う取り組みに対し、補助金を支給 | 20万 | 3分の2 |
新潟市 | ・ITソリューション補助金 | 400万円 | 3分の2 |
東浦町 | ・設備投資、販路開拓等補助金 | 上限25万または100万円 | 2分の1 |
幸田町 | ・幸田町小規模事業者業態転換等補助金 | 10万円 | なし |